被扶養者資格調査
年に一度、被扶養者として認定された方がその後も引き続き扶養要件を満たしているか確認することを目的としています。期限までにご提出いただけない場合、ご家族様の扶養が取消となる可能性がございますので、必ずご対応ください。
みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。
調査対象者
2025年3⽉31⽇以前に被扶養者認定を受けた被扶養者全員
※扶養認定日が令和7年4月1日以降である方は除く
※令和7年5月27日時点のデータで作成しています。入れ違いで健康保険扶養(異動)届を提出された場合は未反映となっておりますが、ご了承ください。
※調査表に記載の年齢は、今年度末の年齢です。
提出期限
2025年7月11日(金)必着
実施方法
①健保より、対象者名簿および対象者宛て茶封筒の送付
(5/30(金)・6/2(月)に各営業所宛てに発送、または本社ビル8階のレターケースへ投函しております)
②総務担当者の方は、健保組合への提出期日(7/11)に間に合うよう、部署内での提出期日を決めて封筒に記入したうえで「対象者名簿」に記載の方々へ配布してください。
※総務担当者がいない場合は、対象者の中から書類の配布・回収担当者を決めてご対応ください。
③「対象者名簿」の回収欄に回収状況を記入し、回収物とあわせて健保組合へご提出ください。
※提出が間に合わない書類がある場合は、その旨もご記入いただけますと幸いです。
※人事異動等で異動先からの提出となる場合はその旨を、対象者名簿に記載の無い方から提出を受けた場合は、欄外に氏名等を追記してください。
◆系列外出向の方・任意継続被保険者・産育休中の方は、ご自宅へ送付しております。
健保組合への提出期日(7/11)に間に合うよう個人でご提出ください。
資格調査表の記入方法・添付書類について
- 記入例を参考に、資格調査表に記入してください。※無職無収入でも記入は必要です。
→記入例 - 必要な添付書類を全てご用意ください。(複数項目に該当する場合は、それぞれの書類が必要です。)
※書類の詳細は、送付した「2025 年度資格調査実施のご案内」の裏面・または以下よりご確認ください。
→添付書類の説明 - 記入済みの資格調査表・添付書類を封筒に入れ、総務担当者へ提出(◆ご自宅に届いた方は直接健保組合へ郵送)してください。
健康保険制度は、被保険者からの保険料を財源として運営されており、その財源は適正に使われる必要があります。そのため、被扶養者の認定は厳格に行われることが求められています。
資格調査は、健康保険法施行規則第50条に基づき、被扶養者として認定された方が引き続き扶養認定要件を満たしているか確認することを目的としています。
この確認は、厚生労働省保険局長通知において、「保険給付適正化の観点から、毎年実施すること」と定められており、当健保組合では、毎年6月に実施しております。
なお、調査の結果、被扶養者の認定要件を満たしていないと判定した場合は、被保険者宛に当健保組合から被扶養削除手続き及び削除後の手続きについて連絡いたします。(扶養の取消日は事由発生日(就職等)となります。)
また、正当な理由がないまま、期日までに資格調査表ほか添付資料を提出されない場合にも、法令により扶養削除となります。
その場合、扶養削除と認められる日以降に医療機関等で治療を受けた場合、医療費を返還していただくこととなりますので、ご注意願います。